直哉のクソコラでみた
『スナックバス江 2』 https://t.co/AWQfckg22M #bookwalker
何度読んでもココ面白いわ
『スナックバス江 2』 https://t.co/AWQfckg22M #bookwalker
これも直哉のクソコラで見たな
『スナックバス江 2』 https://t.co/AWQfckg22M #bookwalker
ニュータイプ効果音が聞こえてきて駄目だった
『スナックバス江 3』 https://t.co/43mvWfXBiv #bookwalker
ニュータイプめちゃくちゃ嫌な方向に育ったな
『スナックバス江 3』 https://t.co/43mvWfXBiv #bookwalker
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
浮世絵と山水画の中に主人公バディを走らせながらその動きが全部わかる謎の技術
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
恐竜が喋ることにツッコミは存在しないけど、人間にしっぽがあるのは異常。だいたいわかってきた
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
ここドラクエ
しかもモヒカンだ 序盤のやられ役としてほぼパーフェクトだよこの造形
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
知ってる顔が出てきた!
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
集中線がどんどん派手になっていく……
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
アングルが一緒で対比がわかりやすいんだけど、こういうのあげてくとキリが無くて本当に謎の技術で作られてる。
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
読者は日本人を想定しているので、話しかける側が右から左の人に話しかけてる。多分基本なんだろうけど、ここまで見開きで徹底されると感心する