『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
現実的には尻を抑えるはずなんですが手の位置は腰。刺さってるところを見せて、やや複雑に見えなくもないページを説明交えてまとめてる。判りやすい。
抑えてる位置はさておきポーズも「それっぽい」ので遠目にぱっと見ても解る。
『鉄鍋のジャン 05』 https://t.co/tv1EH3ydQn #bookwalker
主人公が同じことやり返すのがこの漫画の味だし、相手の格を落とさないのも上手い
いや他人の料理をいじるんじゃないよ
『鉄鍋のジャン 01』 https://t.co/iqKMPACjxq #bookwalker
料理は心(食う相手を見て逐一味の好みを判断、調整する)はいいけどそれ山岡さんの鮎がカスと同じ理論だぞ大丈夫か
『劇光仮面(2)』 https://t.co/GC2Z2dI5bW #bookwalker
大学の文化祭でナイフの使用許可を取ろうとする行為そのものが狂気だよ!!!
下りるわけ無いだろ!!!
『劇光仮面(2)』 https://t.co/GC2Z2dI5bW #bookwalker
演じることができません、は素直なんだけど、だからこそ後半の発言が怖すぎる。
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
うん、そうだね、3つ数えるって言ったら2でやるね。1だとワンチャン気付かれるからね
そういうことじゃないんだ
いやまぁ合理的ですけど
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDLgc2 #bookwalker
もう何らかのフラグにしか見えないんだけど、所長本当にその人にそれ見せて大丈夫?
『朝霧の巫女(5)』 https://t.co/4B5Ghjfgq5 #bookwalker
この辺のキマり方とか、魚眼の使い方とか
『Thisコミュニケーション 2』 https://t.co/yPsPvBOxtU #bookwalker
バカがオリチャー勝手に走り出したのでデルウハ殿も本来やらなくていいタイムアタックが始まる、面白すぎる
『Thisコミュニケーション 1』 https://t.co/T1uZoDKImu #bookwalker
この回だけで既に3人デルウハ殿の関与によって殺されているんですが
部下より早く走れる状況だった、嘘ではない
『ダンジョン飯 1巻』 https://t.co/CjdiO508QI #bookwalker
このかっこいいシーンの隣にこれがある、ライオス味がすごい
『ダンジョン飯 12巻』 https://t.co/WBVFGOcbRW #bookwalker
サキュバス回でもそうだけど、ライオス割と真面目にマルシルのこと好きだよね