『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
今日の視線誘導
小さくともきちんと四肢を目立たせることで斜めに誘導してる
これ右ページなんだけど、最期のコマは靴裏の動きで左上に誘導始めてるので次ページへの移行がとてもスムーズ
『DRAGON BALL モノクロ版 9』 https://t.co/wpBpc18vMU #bookwalker
コンボ技なので初手が入らなとどうしようもない狼牙風風拳、ドラゴンボールは立ち回りゲーなので不利っぽい
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
同じギュンですよ。互角。悟空のほうが左ページなのでやっぱり主人公を見せたいんだなぁ
『DRAGON BALL モノクロ版 3』 https://t.co/jlcxszhppM #bookwalker
悟空は元から強いから、一人だけだと成果が伝わりにくいのでクリリンが居ます。ロジカル。クリリンにも集中線が付くようになった
『DRAGON BALL モノクロ版 3』 https://t.co/jlcxszhppM #bookwalker
まだ最強であり続ける必要がない世界。子供だからね。
『ダンジョン飯 6巻』 https://t.co/pb7MeN3Thm #bookwalker
チルチャックはやっぱり心配するんだけど、ライオスは冷静に相手を見てるんだよな
それはそれとして実質初対面の相手にさらっと手を握るライオスさんよ
『ダンジョン飯 6巻』 https://t.co/pb7MeN3Thm #bookwalker
プロ意識の話をしている
序盤でチルチャックもやっていたやつだ
確かに普段のメンバーだとできない
そして今回は基本的に魔物食ではない
食そのものへの矜持の話だ
『ダンジョン飯 6巻』 https://t.co/pb7MeN3Thm #bookwalker
そういえばこのパターン見てなかったな!?
ライオス、ファリンは普通の生まれだし、マルシルは良家のお嬢様だし、チルチャックはいい歳なのでマナーはあるし、センシがここを外すわけがない
なるほどな!?
『ダンジョン飯 6巻』 https://t.co/pb7MeN3Thm #bookwalker
こんなに説得力のある不安、あんまり無い
でも逆に、魔物への関心は高いから逆側から見れるのでは? とも思う
『ダンジョン飯 6巻』 https://t.co/pb7MeN3Thm #bookwalker
ライオスが魔術をマルシルから習ってるんだよな。完璧な方法ではないけど数は減らせた。マルシルのINTが高いのは全員の共通認識なんだけど、一人だけ明らかにWIZが低い
これセンシのマルシル観なのかな……
『ダンジョン飯 6巻』 https://t.co/pb7MeN3Thm #bookwalker
ライオスは魔物知識で状況を打破するのに対して、人心掌握術で状況を打破するカブルー、作劇が上手い
『ダンジョン飯 6巻』 https://t.co/pb7MeN3Thm #bookwalker
シュローにとって「確実な手段」ではあるんだけど、「仲間」ではないので進言を無視して無理をしていた
で、ライオスは「仲間」なので彼の言葉を受け入れる
そりゃ限界も来てたろうけど
こういう積み重ねが説得力だよなぁ