『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。
https://t.co/vR3ZHSLKdo
「起」だと特に演出意図が大事、という話です。いつでも大事ですけど。「起」だと特に大事だと思うのです。
#neetsha 
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。 https://t.co/VZEPGZgZew
「アオリやフカンは練習したけど、気付くとマンガではバストアップしか描いてない」って人向けの話。「1コマに2人」でけっこう描くの難しくなるんですよね。
#neetsha 
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。
https://t.co/oLsljTp2qc
新コーナー「メンタル編」です。僕なりのメンタルの整え方などを紹介していきます。ただメンタル的なことって、個人の性格や状況によって対処法が大きく変わると思います。参考程度にどうぞ。
#neetsha 
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。 
https://t.co/kn2vmsfLw8
起承転結の「転」について。でも「承」のこと考えて描いてたら自然と「転」も上手くいくんじゃね、という話です。
 #neetsha 
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。 
https://t.co/2c6S3Do0ct
岩の質感の描き方について、僕なりにまとめました。「ただ線を引く」というだけのことも、掘り下げると奥が深いんですね。
もっとも、僕が説明したのは深淵のほんの入り口に過ぎませんが。
 #neetsha #背景 #描き方 
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。 https://t.co/kItQklFJbD
#1h4d で描いた4コマ漫画を、どう考えたかを文章にしました。
これまでに紹介してきたマンガの考え方の実践例になってます。ネタ出しの参考になれば幸いです。
#neetsha 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    新都社おみくじ http://kidobanya.sakura.ne.jp/pict/kikaku/kikaku/2014om/omt.html … #neetsha 今年も豚だったので保存大事
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。 https://t.co/GmQiTlhhU5
やる気の出し方について。「 ○○しよう!」って考えるより「『○○しよう』って気持ちを強めたいな」と考える方がやる気がでやすいんじゃないかなって話です。
#neetsha 
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。 
https://t.co/AJfT4WLnsI
今回からパースの描き方を解説していきます。
パースは昔から苦手でいろいろ調べたり試しながら描いてきたので、その経験を活かして分かりやすく描けたらいいなと思います。
#neetsha 
   約1年ぶりに『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。 
https://t.co/zhfNUXTXMI
新年のあいさつとか近況報告とか描いてます。
#neetsha 
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。
https://t.co/l6xT0wSntc …
「起」ってめちゃくちゃ大事だけど、だからこそ初心者のうちはハードル下げた方がいいんじゃない、という話です。
#neetsha 
   『描き方アンソロに描いたやつの続き』更新しました。 https://t.co/tjg2T8zoO2
人工物の背景は自然物の背景と比べて難しいので、自然物から描いてみようという話。といっても、自然物にも気を付けないといけないポイントはもちろんあります。
 #neetsha #背景 #描き方