2年前の11月11日のフラワーデモは、記者さんととある方に背中を押されて参加した思い入れのある日です。
当時描いた漫画をそっと置いておきます。
#フラワーデモ
#MeToo
#withyou
#私は性被害に寄り添います
【 #withyou #きみとともに】
今日は、中学時代をマンガ「不登校ガール」で発信している、俳優で漫画家の園山千尋さんのメッセージです。
「乗り越えなくて良い、解決しなくて良い」
非常階段で泣いていた園山さんが、本当に必要な居場所を考えます。
https://t.co/WiO00mIxgI #withnews #居場所
生きづらさって、いまそこにある価値観と自分の価値観が合わないから苦しくなる。(石井光太さん)
「居場所なんか見つければいい」不登校だった私たちが見つけた答え - ウィズニュースhttps://t.co/xMMBNhKJFU #withnews #withyou
東日本大震災以降、「母は家族を守ろうと『暴走』した」――。当時高校生だった女性は原発事故後、食品の選び方などに慎重になった母親との関係をうまく構築できなかったと言います。
震災後、暴走した母「家族のため」シャンプー禁止 外食、エアコンも@withnewsjp https://t.co/m6AhsVwXoh #withyou
「私はいつも憂鬱だった」
そんな主人公は、クラスで明るく振る舞う女の子のある一面を知り、モノクロな世界が変わっていくーー。
ヒヅキオキナさん @hiz_oki が描く #わたしの居場所 の物語です
https://t.co/0RDkcSvdSy #withyou #きみとともに
昨年、引退試合と位置づけていた陸上の県大会が中止になった高校生。しばらくの間、「走っていても授業中も、なにをしていても涙が出てきた」と話します。
当時の思いを聞きました。
@withnewsjp https://t.co/zritQE1oPM #withyou
「笑顔の裏でどんな思いを抱えてきたんだろう」
明るいと思っていたクラスメイトの女の子が、時々過呼吸を起こしているのを知った……。
「いつも憂鬱だった」という主人公が、彼女と関わって変わったこととは
https://t.co/0RDkcSvdSy #withyou #きみとともに #わたしの居場所
窓越しに見た景色が、「心は生きている」と教えてくれた--。クラスに馴染めず学校を休んだ、ある少女の漫画です。「#わたしの居場所」をテーマに手がけたというmichiさん( @NocolorMichi )に、作品に込めた思いを聞きました。
https://t.co/CJa6JVBFIk #withnews #withyou #きみとともに #コミチ
理不尽な校則に立ち向かうにはどうしたら――。15年前に「黒染め」に怒って職員室に乗り込んだ女性が、会社員となったいま、考えていることを聞きました。https://t.co/VwRwpz6VYd #withyou