こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
まず一作目は『ユメガタリの魔女』
ある日出会った正反対なようで似た者同士な二人、こはねとゆにが送る魔女っ子(?)どたばたストーリー!
まだ大人になれない、まだ魔法を忘れていない少女たちの物語、覗いてみて!
『映画で泣きすぎて次の日目が腫れてコンタクト入らなくて眼鏡で練習行ったらどうしたのこはね!?って心配されるあんこは』です。リクエストありがとうございます!🦊
原作で悟空がこの姿で登場した時ものすごく興奮しましたよね。野沢さんの青年声が聴ける…!
(あの時点では大人になって声優さんが変わる可能性もなくはなかったけどそこはね!わかってるよね東映!) https://t.co/CWC9nJtIRp
周年系のイラスト集めた
あんなにふぇってしてたこはねちゃんが今では強強のバチバチになってて込み上げてくるものがあるよね
初期の頃より目指すものも明確になって、想いもそれぞれ新しくなって成長感じた
このペースだとあと6年後には卒業??エッ時止めような??
#ビビバスとの3年間の旅
『ねこはねこらしくあれ』の刷り出しをいただきました!学園祭でドタバタするお話になります。どうぞよろしくお願いします🥳
・こはねには兄がいる
・プロデューサーの存在
・ツバサと呼ばれる人物
いまだに姿がはっきりしないこの3人は何者なのか?
それとも同一人物なのか?
当作品はギャグ漫画ですが、
背後の設定や伏線はストーリー漫画並みに初期からかなり詰めてあります。
#社畜とJKとヴィジュアル系