蛍光灯(with童磨)vs黒死牟殿。
蛍光灯って昭和時代に普及したのかな。大正時代はまだガス灯?とかかな
黒死牟殿の顔面に目を三つ収めるの無理ゲーすぎてめっちゃ難しいんですけど。
プッチ神父の言葉通りなら
恥知らずの無惨が強い(死なない)のって当然なんですよね
猗窩座も黒死牟も恥のために死んでいった
キメツ読むと最終的に不死川一生幸せになってという気持ちでいっぱいになるので黒死牟戦読んだ時に書き殴ったらくがきとハピエン捏造過去絵
ちょっと前にやった鬼滅の刃占いで鬼殺隊では宇髄さんタイプ、鬼側では黒死牟タイプになったので2人を合体させてみた
一振りの斬撃に派手な爆発と不規則で細かな刃が付いてる派手な戦い方すると思う
相手はバラバラになりながら丸焦げになる
黒死牟VS縁壱③-2☀️🌙
これにておしまい!
⚠️20巻ラストのシーン描写がありますので、トラウマの方はご注意ください。
黒死牟VS縁壱③-1☀️🌙
あちこち20巻、21巻の回想シーン描写がありますのでご注意。
黒死牟死兄上、人気投票で初めて弟君に勝たれて祝着至極に存じます
これは勝負に負けて試合に勝った、そういう事だと思います
まさに継国の誉
さすが兄上でございます
「無惨と黒死牟」全12p
懐に入れていた笛(縁壱の匂い付き)を無惨が黙認していた事実が凄い。
無惨が壱に対する相棒度合いがね、もうね。
いつでも殺せる部下だけどやっぱり「壱」だけは特別だったんじゃないかな。
そして黒死牟にとっても無二の主だったのだと。