こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【ステ関連】公演の空気に慣れてきた頃から久慈川さんが元気に大暴れし始めるのも玲司が3回に1回くらいしかツッコまずに省エネしてるのも一切ツッコまずに見守ってる小野田さんがそれでも無茶振りされたらとりあえずやってみようとするのもそれをがっくんが止めてくれるのも全部丸ごと解釈一致だったな
📘新刊のお知らせ📕
『鳴子デーハーチャンネルにスカシが登場したようです』
今鳴/A5/36ページ/全年齢向け
2021.8/22発行予定
選手になって動画配信もしている鳴子。何か変わったことをしたいと思い「ゲストにスカシ呼ぶか~…」となって、今泉が好き放題暴れる話です。
※大人設定、オリキャラ多め
社長は十一代目伊藤伝七氏です。三重県観光してると名前出てくる機会が多い
小野田セメント誘致したのも彼です
養父(十代目伊藤伝七氏)も実業家で、三重軌道(四日市あすなろう鉄道八王子線)沿線の室山にあった紡績工場と関係あり(というか三重軌道の主な目的がこの工場への繭搬入と商品の出荷でした)