勇気を出して本音を告白する。潜在能力を引き出すための鍵は現実でも言えること。知らず知らずのうちに己に鍵をかけているものなんだよなあ。
#ダイの大冒険
本当にポップを『早く退場させましょうよこの弱虫』とか言った編集部。今回の回百回は見てほしい。
#ダイの大冒険
しかしドラえもんってよく言われるけど『時間犯罪』犯してる可能性あるわりによくタイムパトロールから目をつけられんな。
「地球を何回か救ってるから」「実はタイムパトロール隊員」「未来から送られてくるのが正史」とかかな。まあここまで続くのが想定外なんやろな。
鬼滅の刃『パワハラ会議』が話題ですね。どんな組織でも会議はありますがサクッと終わらせた方がいいです。
・話題を決めておく
・時間を決めておく
・上司のギャグには愛想笑いと決めておく
これで十分です。
それではむしろ中間管理職が肝を冷やす魔王軍の会議をご覧ください。
#おは戦40214fg https://t.co/sKOGBDdQKY
バーンからすれば『世界征服なんぞ単なるチェス程度のゲーム』だからこそハドラーへの提案も「駒やるから忠実な部下作れ」やったんやろな。
ハドラーのいろんな面が反映されてるのが予想外かもね。
魔族は長寿すぎるから人生観が人間に比べりゃ極端なんかな。
#ダイの大冒険
マァムが気を病むのも一方的な気がする。
初期ポップの逃げ腰も凄かったし。ドラクエの展開でいきなりライオンヘッドやのクロコダインやの序盤で出りゃ庶民ならそりゃビビる。いや、マァム好きですよ。
#ダイの大冒険
ここカットかぁ。長老さんの『かっはっはっはっ』好きだったしマァムの大切な仲間としても出てきた感あったんやけどね。ご長寿の知恵袋的なさ。
#ダイの大冒険
アルビナス姉さんの笑い方がわざとらしい。ここアニメスタッフさん頑張ったなあ。そしてこれもハドラーの一面が反映されているということよな。
魔王でも『武人の心があるハドラー』『世界征服をゲーム程度に侮るバーン』という違いがあったり。
#ダイの大冒険
なお、原作初期を中心にしずかちゃんが吐いた暴言を集めてみました。 https://t.co/iICDIfzMlI
ドラえもんも「そりゃ褒められた方が嬉しいさ」と言っている。言葉というのは影響力も大きいから褒め方もしっかりと身につけた方がいいのだ。「世辞はよせ」などと言いながら内心嬉しいケースも多い。
決して間違って悪口口紅を使ってはいけない。 https://t.co/0NXJCIw9Yc
しっかりと相手のことを考えて噛み砕いて話せるって大切なことよね。会話で承認欲求満たそうとすると大体嫌われる。
悪い例 スネ夫→自慢話ばかり
良い例 出木杉くん→のび太のことも小馬鹿にせず受け入れてくれる
つまり「ヘビースモーカーズフォレスト!」ということです。 https://t.co/BecaLx6cQU