タイ版『学園七不思議』
つのだ先生の『学園七不思議 赤尾学園編』の海賊版。AKAO学園ユニフォームの文字反転はともかく、数字くらいは直せなかったのか?
#世界海賊版マンガ大全
イタリア版『銀河鉄道999』
釣り目のメーテル(釣りメーテル)は、当時の欧米人がイメージする「美しい日本人女性」を表象している(可能性もゼロではない)が、メーテルが毒キノコを食べて気が狂う話は斬新すぎる!
#世界海賊版マンガ大全
こうして見直してみると、韓国の海賊版マンガが、一番最高(に狂っている)かも
韓国版『鉄人28号』
タイトルは『鉄人24号(철인24호)』だが、「鉄人28号」要素はゼロで、代わりに米帝の鉄人が悪役として登場し、主人公の「8マン」と闘うマンガ。本書で紹介しようかどうか迷ったけど、ページ数の都合でカット(韓国流れで紹介)
#世界海賊版マンガ大全
イタリア版『あしたのジョー』
ジョーが陰キャで、ドラッグ漬けにしか見えないのは100万歩譲るとして、ジョーのセリフにある「DANPEI」ってどこ?両目とも健康そうでダンディなおっさんは居るけど…
#世界海賊版マンガ大全
イタリア版『ルパン三世』
イタリアは唯一、M・ルブランの遺族の圧力に屈せず、主人公名をLupinのまま、出版&テレビ放送した、気骨のある国(他は日和って、Wolf、Edgar、Vidoqcなどに改名)なのですが、それを帳消しにするくらい、不二子と五ェ門のキャラ改変が残念すぎる…
#世界海賊版マンガ大全
【今日の海賊版】イタリア版『機動戦士ガンダム』
シャア専用グフが登場したり、ブライトが金髪美形キャラだったり、アルテイシアがキャスバル兄さんからヒートホークっぽい武器で殺される悪夢に悩まされたりする等、意外にオリジナル要素が多い。
#世界海賊版マンガ大全
→スペインのヴァレンシアナ出版からコミカライズが刊行され、全42巻が発売された。なお作画を担当したホセ・サンチス・グラウは『Pumby』や『Robin Robot』なども手掛ける、スペインのベテラン作家だ。
昨日は「タイの地獄寺VSアジアのカルト宗教」、ご来場&ご視聴いただき、誠にありがとうございます。
奇跡の村でのアミバ様の活躍画像を貼り付け、御礼の言葉に代えさせていただきます。
Chopping Mole 5で購入した『ダイロモン』。ジャイアンっぽいキャラを生首状態にしてからフルボッコにする秘密道具が、ピーガスー感というか、Art of the Devil感があって、タイホラー見たくなる。