イタリア版『ルパン三世』
イタリアは唯一、M・ルブランの遺族の圧力に屈せず、主人公名をLupinのまま、出版&テレビ放送した、気骨のある国(他は日和って、Wolf、Edgar、Vidoqcなどに改名)なのですが、それを帳消しにするくらい、不二子と五ェ門のキャラ改変が残念すぎる…
#世界海賊版マンガ大全
イタリア版『魔女っ子メグちゃん』
メグの魔法で「ダイターン3」を召喚して、チョーサンやフルフル、クローらを虐待するシーンは、海クラ(海賊版マンガ・クラスタ)の間では、名場面として高く評価されている。
#世界海賊版マンガ大全
イタリア版『銀河鉄道999』
釣り目のメーテル(釣りメーテル)は、当時の欧米人がイメージする「美しい日本人女性」を表象している(可能性もゼロではない)が、メーテルが毒キノコを食べて気が狂う話は斬新すぎる!
#世界海賊版マンガ大全
イタリア版『あしたのジョー』
ジョーが陰キャで、ドラッグ漬けにしか見えないのは100万歩譲るとして、ジョーのセリフにある「DANPEI」ってどこ?両目とも健康そうでダンディなおっさんは居るけど…
#世界海賊版マンガ大全
『韓国いんちきマンガ読本』の書誌データが公開されました!……と言っても、イメージが湧かない可能性もあるので、昔ローマで購入した「セイラさんをヒートホークで殺そうとするシャアのマンガ」を貼っておきます。https://t.co/SpDlucqAV0
『スパーダーバース』続編への登場を記念して、韓国版「レオパルドン」貼っておきますね。
池上遼一や由起賢二のようなタッチで、GOLDORAKコミカライズでは(個人的には)これが一番好きかも。
いつの間にか、amazonで『韓国いんちきマンガ読本』の予約が始まってました!……と言っても、イメージが湧かない可能性もあるので、昔イタリアでみつけた「メーテルをレイプしようとして断念する鉄郎のマンガ」を貼っておきます。
https://t.co/M5OSkBekNy
先日、友達から「世界のいんちきスターウォーズ、トゥギャられてるよ」と聞いたので、日本の『スターウォーズ』も貼っておきます。
イタリアのグレンダイザーといえば『KAZONGA』はLGBTQ的にもっと取り上げられるべき