こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
近世欧州で農家発展ボードゲーム「アグリコラ」
ブーブルクスデッキのカードのみで10中7選択方式ソロプレイ。
①「振り〇〇見て給食」と「石を持てば給食」を躊躇なく選択。
②「振り〇〇」各種、と「羊を最終ラウンドまで放置したならば!」選択。珍百景農場チャンスの『農業愛』は見合わせ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ヌースフィヨルド」カレイデッキ高難度ソロ
③さあ必要におうじて「製材(所)」だ。
④⑤結果40点。「農園」を、得点軸よりも空地救済へと用いました。
⑥配置をこう出来ておれば42点。詰めが あまい。
ゲームブック「サムライの剣」における『鍔鳴りの太刀』 ①上限を超えて能力補正 ②(運次第で)ラスボスが一撃死 本質は本来の所持者(将軍)の威光を盤石とすること。
夢枕獏さんの小説作中で言及される過去の話を、伊藤勢さんがお話として一本化し漫画にする(スターウォーズに対するローグワン的 )無茶が為されている「闇狩り師」で既に触れていた「グイ=鬼」を今に至るまで思い出せなかったのでした。
昔のノルウェーで漁業会社運用!ボードゲーム
「ヌースフィヨルド」ニシン(初級)デッキ2人対戦プレイ。
②こちらの会社34点。林業&観光。
③相対する会社34点。船への投資万全。
株式は「2番手 最後の手番で発券→次の初手で安定取得」を交互に。あとは建物の効果で株券発行するしか無いので。