webラリーの「食事」をテーマにした漫画できました。
人工知能で故人を再現できる技術が発展したぽにの時代のお話…①
肉体を失っても本人そっくりに振舞うデータは本人といえるのだろうか。
逆に「テセウスの船」のように、亡くなったサイボーグのパーツを集めて体を再構築したら、それは本人といえるのだろうか。(哲学的ぽよ)
しんやの悶絶昇天突撃レポート①
22世紀のギグエコノミーや疑似知覚VR技術などをテーマにしたSF漫画
月刊gino9月号、本日発行です。
今月号は表紙をgogglesさん(@tetriauto)さん、連載レシピはあいさん(@H43hk01Wd6Q4Z3k)
他、オンラインイベントの舞台裏やVRチャットに入れるパソコンの選び方特集など!
https://t.co/Wd6I0PgZLg
明日の同人誌即売会のお品書きです🌺
気付いたら3年ぶりの新刊でした\(^o^)/
サークルスペースにてお待ちしています
書店委託もありますので、こちらもよろしくお願いします
https://t.co/j1lGbySU1X
同一人物CPと聞いて、昔作ったウスイホンを思い出した。
ぽにちゃん4倍に増殖
(一つのコマに毎回4人いると描くのが非常に大変だった)
遅くなりましたが月刊gino春号本日発行しました。
今回の表紙はひろさん(@sp7rt)
宜野座イメージレシピはあいさん(@H43hk01Wd6Q4Z3k)
寄稿ありがとうございました!
ギノの旅は青森県
情報提供は颯軌さん(@satsuki_swrb)と、うおさん(@uoomote)
協力ありがとうございます!
https://t.co/9KwMMKdIAM
【恋愛係数=測定不能17】2023年11月12日(日)東京流通センター(TRC)https://t.co/5Qwf9m4eIM
サークル参加します
■サークル名:おぼれるゆづ書店(うおさんとの合同)
■スペース:G29 G30
当日は颯軌さんとの共同主催の合同誌があります!
人工知能で故人を再現できる技術が発展したぽにの時代のお話…③
完
月刊gino10.11月合併号本日発行しました
🖌️表紙は桜子さん@ppsakurakopp
📕今月紹介の推し作家は、うめこさん@pgw00000
🍴連載企画宜野座イメージレシピは、あいさん@H43hk01Wd6Q4Z3k
最後は時緒さん@_hpink取材の「ぽにの旅 奈良県編」です!
⬇️DLはこちら⬇️
https://t.co/u3UKVsDYau