そういえば、昨日から実装された、PSO2の新職「エトワール」。このコラ画像が、あまりに正確で、「うん、こういう戦い方」と、全てを十分に説明できてる感がすごかった。画像の元ネタ知らないけど。
プロシュート兄貴なら、もっと、格好良く言うね。 >RT 「君ねえ、『なりたい』じゃダメなんだよ。最近の子供って本当に意思が弱いよね。『なる』って言うのそこは」と理不尽な説教をくらった
ドラえもんのような、機械の体のともだちをつくるのか、何らかの「ともだち製造マシーン」的なものから、生体のともだちが出てくるのか、どっちの解釈なんだろうな…? >RT 機械で友だちをつくるなんて
劇中だと、「カーロス・リベラ」だったけど、カルロスじゃねーの?って思ってた「明日のジョー」のキャラが、最初に覚えたカルロスかなぁ…。「無冠の帝王」というのも、これで覚えた。
そういえば、自分は、「攻殻機動隊」では、情報屋クロルデン氏が大好きなのだけど、超高速なパソコンとネット環境、超高性能なエロい人形に囲まれた生活って、まぁ、悪くなさそうじゃん…。
とは言え、さすがに、フェラーリよりも高価なお人形2体は買えないので、およそ2万円以内で、夢を叶えてみようと思ったんだ…。
そして、相変わらず、誰と接しても、部下だろうが上官だろうが、意思疎通に致命的に問題があるのは、呪いか何かなのか…。
とは言え、全高200m、重量500t。合体変形する惑星ロボぞ…。組み立てるだけでも1日は、さすがに無理やろ…感。 >RT プラモを例えに出す大江戸博士もアレですが