あれ、どう見ても、上陸作戦用にしか使えんよな…。実際、TV版でもベルファストとかジャブローとか、そういう使い方だし。なんで、有名な、このジオンの失策ということになってる海洋戦略論に関しては、そうでもないやろ…と思ってる。
要するに、「誰が象を殺したのか?」問題だよな。小学校の教科書に載っている「かわいそうなゾウ」のお話もそうなんだけど、陸軍からの要請で殺処分するような通達がきたことになってる。
「ぞうとおじさん」の中では、通達だけでなく、軍の将校が直接やってきて進捗状況を確認したり、殺処分を実行しようとして、それを止めようとするのび太たちを非国民だのスパイだのと言って斬り殺そうとするのだから、かなり横暴な描写だ。
FPSゲーって、自分の手と武器しか見えないアレみたいなのかと思ってたけど、そうでもないんだな…。 >RT 【漫画】これで勝てる!漫画で分かるオンラインFPS
そういえば、昨日の、にじさんじ新人ライバーのお披露目配信を見てて思ったのだけど、一応、事務所に所属して、ライブ2Dのアバターも使えるという利点はあれど、基本、やってることは個人勢と変わらず、構成台本からサムネの製作から配信環境の構築からやらないといけないという…。