亡くなられた漫画家みなもと太郎先生の「雑談新選組 萌えよ剣」より。
みなもと先生、映画で黒ずくめの新撰組が活躍するようになってきましたよ。
先日、亡くなられた栗塚旭さん。母も大ファンでした。
亡くなられた漫画家みなもと太郎先生が撮影所の仕出し時代を描いたエピソードのKちゃんは、栗塚旭さんだったはず。か、可愛い笑
今週号のヤンマガのセンゴク権兵衛。 死期が目前に迫る秀吉の描写に圧倒された。
この世の惣てを手に入れた天下人が最後に見る夢は何か・・?
【その時】を見届けるべく固唾をのんでるのは私だけではないと思う。
今夜のアニメ逃げ若
サイコパスな武士が登場したけど
この武士の父が太平記に登場する生首を見ないと落ちつかず毎日、人の首を斬り飾っているサイコパス結城宗広。
太平記は三国志演義と同じで史実をベースにした軍記物語。
だから多少オーバーな要素を加えている事を念頭に置く必要がある
#逃げ若
今週号のセンゴク権兵衛。
ついに秀吉の臨終の瞬間‥‥
三途の川に現れたのは無数の武者に
藤吉郎さん、と呼ぶかつての友。
何を語るのか気になる!!!
ブッダは29歳の時に妻子を捨て勝手に自分探しの旅に出たり、親鸞は前科1犯&生活基盤も不安定なボンビー生活←見方によれば究極のダメ人間。
でもブッダも親鸞も私達と同じように泣き笑い悩み苦しんだからこそ人の悩みや苦しみに耳を傾け理解出来たのだろう。
#イラスト好きな人と繋がりたい #仏教
「ブッ僧な人々」レオナルド・ザ・ピンチ作
ブッダもキリストも親鸞も見方を変えれば究極のダメ人間。私達と同じように泣き笑い悩み苦しみ続けたからこそ人々の苦しみも理解できたのだろう。そんな思いで描いてます。
#イラスト好きな人と繋がりたい
#お絵描き #仏教
漫画家のムロタニ・ツネ象先生が亡くなられた。
全巻の作画を担当された学研まんが世界の歴史。
この躍動感あふれる作画、物悲しさが伝わってくる作画、
ただの学習マンガではない。
瀬戸内寂聴さんを生臭坊主とか、不倫を肯定してるとかいった意見があるけど、日本史にでてくるお坊さんをご覧下さい。