「ブッ僧な人々」本願寺東西分離秘話③ レオナルド・ザ・ピンチ作
伊勢長島や北陸で大勢の人が戦いで亡くなったのは顕如に責任があると思う・・・
「ブッ僧な人々」
元亀元年(1570) 都を追われた三好三人衆が都を奪還するため四国から大軍を率いて摂津国、野田・福島に陣を構えた。
迎え撃つ織田信長は天王寺に本陣を置き両者は激突する。そして信長の陣の側には一向宗の総本山・大坂本願寺があった・・
「ブッ僧な人々」龍口法難
佐渡に流罪が決まった日蓮を鎌倉の刑場・龍之口で某殺しようとしたが斬首の瞬間、雷鳴が鳴り光が辺りを照らし首を斬ることが出来なかったという。
みんなムロタニ・ツネ象先生を偲んでる😢
ムロタニ・ツネ象先生の描く信長は特徴をよく捉えていて私の描く信長もムロタニ先生の影響を受けている。
昨日Nスペで放送した幕末史。ロシア船ポサドニック号による対馬進攻を阻止すべく奔走する小栗忠順の奮闘を亡くなられた漫画家みなもと太郎先生が『風雲児たち』で詳細に描いてる。
小栗は非業の最後を遂げるけど、東郷平八郎・大隈重信など彼を尊敬し、
小栗の功績は日本代表近代化に大いに貢献した。