冒頭が忍田家突撃晩ごはんみたいな(?)
いや 実際はシリアスな話がほとんどなんですけど
前の話が重かった反動でコミカルパートとのギャップがすごい…… https://t.co/pa4l1RsDYr
深夜だし太刀迅扉スペシャル
と言ってもがっつりなのは2だけだが
しかしこうして見るとこのシリーズ太刀迅だったんだなー!
時間進むにつれ逆方向に進展してるが……
半端に目が覚めたので
導入になってる系扉絵特集
1と2は元々描いてたカラー絵流用
34の迅は結構お気に入り
扉絵はタイトル周りも面倒で…
記憶幻視シリーズはタイトルフォントだけ統一フォーマットで楽
そういやこのシリーズ❸で止まってる
❹は小南編で途中までラフ切ってたが後回しになりました https://t.co/1CVmj7FWEy
証言シリーズの扉絵はフォーマットが出来てるので比較的描きやすいです
風間さんのは風間隊未結成時期の話だったので隊が描けなくて残念だった(代わりに21歳組になってる)
嵐山隊は柿崎OUT木虎未加入時期の話なのでこれまた彼らが入れられなかったという
三輪隊も本当は古寺いない時期の話なんだが https://t.co/J8MIbPuIrl
上げたそばからトーンの貼り漏れに気づいた
最終チェックちゃんとしなさい…
30ページ超えると流石にキツくなるね
主に流れ作りが
しかし前回の『コロさんぽ』が僅か10ページで約半年かかったのを考えると今回は35ページで2ヶ月足らずなんでちょっぱやで頑張ったと思うわ
まあ中後編に続くんだが!
【かわりの かわりの】
11 p.34-35/全35p(了
これで終了…と言うか最初の『無期限休載』以来のto be continued
この後太刀川(&忍田)編と迅(&とりまる)編の2本挟み後編で解決?予定
風刃シリーズはまだ続くが
正直これ単体でここまで長くなると思ってなかった
この話だけでもちゃんと終わらせたい https://t.co/WVuypm38xQ
【かわりの かわりの】
➓p.31-33/全35p
話的には半端なところなのに次の見開きで終わるよ!
変形モノローグコマの入れ方でやたら試行錯誤、苦心惨憺のページでした
p.31の太刀迅アップコマの表情は割と狙い通り嫌に歪んだ感じに出来てお気に入り
言語文化の違いといえばこのfishまんがとか
スペイン語のシャレが発想元で描いたら日本語版を作る時に逆に困った
その言語ごとの流れがあるから単に翻訳して済むもんじゃなくてむずいよなー
英語版も作ったが余計通じなくなってるなこれとか
翻訳版だけ見て理解したと思ってはいけないと改めて痛感
petとfishのはもうずいぶん長いこと描いてない気がするけど好きなものはずっと好きなんでね……
しかしこの頃の絵また描けるかな
まあこっちの方が自分の素の絵柄なんで気楽は気楽なんだが
【かわりの かわりの】
❽p.26-27/全35p
2pだけだが場面転換だし画が濃いので…
p.23-27は元8pだったが戦闘と背景+モノローグ連続は単調と思い縮めた
p.24と26の迅の回想台詞は↓の本編❹参照
この時は穏やかに終わったが問題は後にあった的な
これ以後やっとアバン(p.1-3)の続き、本題?に入ります https://t.co/Wy5EOFTizJ