『出水公平勧誘作戦』の補足の為見直したら、扉後最初のページがいきなり写植ズレでビビった
セリフ読めないやんけ!
何の影響でズレたっ
正しくはこちらになります
まあ太刀川さんが「祈念」とかいう言葉知ってるとは思えんし、そもそもこの台詞誰が発言してるんだと自分でも思うから前のままでも( https://t.co/FJ445TktBw
【狐が嫁入る】2(p.4-6/扉絵+5p)了
p.2(最初)のインク線が超滲んだのでまんが塗り予定からラフな絵本方向に転換したら以降はなぜか滲まず色々釣り合いが取れなくなった😅
p.4のぶち抜き狐菊池原は幻覚なのでもっとぼかしたかったが
まあこれはこれで…
部分和紙+顔彩使用で描いてて楽しかったです
あと県外スカウト隊員について
節目時期じゃないと特に遠距離出身者は転校しづらいと思うので道産子の柚宇さんとかは春にきたと思うんよ
丁度高校入学だし
イコさんはこの年の春に来たんかな(高2)
高3で県外転校って進路決めた後でリスキーだろうし
でも鋼は高2の2学期か3学期だね… https://t.co/1FeW2SmxBT
『真夏の夜のユメPartⅡ』ラスト頁https://t.co/s6XZx4NhwNの信玄餅に関する補足オマケ
甲府遠征というかスカウト旅行(withゆり&クローニン)土産という
どの隊にも属さない(属せない)迅がスカウト行けるの?という疑問はあるが……
あと甲府出身の隊員は今のところ公式には出てないと思う https://t.co/HziMdY1uu1
息抜きの筈だった太刀迅の方がトーンガンガン使うので(どちらもトーン髪&背景が暗い)、メインで描いてる林藤&風間兄弟話の方がデジ作業的には楽……
ベタ髪は手作業(筆)で処理するので
一番時間食ったカラーのはこの2頁まんがかな
太刀川誕生日シリーズ(?)18歳編
デジカラー漫画は手塗りカラーよりは楽なはずなんだけどこれは色々やったせいか手間取ってしまってそのせいで9月は色々遅れた
でも可愛いく出来たので割とお気に入り
元絵は下書きなしペン落書きとかなんですが https://t.co/HziMdY1uu1
【記憶或いは幻視❶ 林藤匠と風間兄弟】
❸p.6-9/全11p
いざ上げようとしたときに3部位トーン貼り忘れに気付いた…危な
p.8の黒ジャージの風間兄が殆ど風間さんになってる
でもこの時代 近接武器は全員弧月なんだよなあ
#fish
ハオの操作はヒロの遠隔金魚じゃなくて傍のメイリンと〝遊ぶ〟行動を介して行ったのかな
具体的に何をしたかは次回明かされそうだが新年号まで休載…まあそんな気はしてた!
メイリンはpet 時は悟と友好関係を築いてた筈だが(「ヤマ」に招かれ林さんの伝書鳩の事を伝えたり)覚えてないのかなあ https://t.co/5hQSdF0sw0
まるでヘッダーのような長コマの堤さんと太刀川さん
この二人だけの組み合わせってそういやあまり見ないな?同学年なのに