女性に配慮した作品こそ現代は求められている!不快な表現を排除しても良い作品を描くなんて簡単だろ!と叫んでる規制推進派には、現役クリエイターも編集者も政治家も記者も学者もいるのに、なぜ文句をつけるばかりで「自分たちで作る」ことを拒むのか?
コレガワカラナイ( ˘ω˘)スヤァ… 
   知性が純朴な層を狙った著者・出版社もここまでは想定してなく困惑してそう。  https://t.co/6KnHAkbAZD
   土日はだいたい寝て過ごしてた。
明日もほぼ寝込むだろう。
年末やること多いんだがどうすっぺか……( ˘ω˘) 
   イエス様
「シティハンターの冴羽獠に『股間のラインが着衣の上から見えて不適切』と苦情を言った者だけが、ラブライブのポスターに石を投げていい」 
   デジタル庁の例の無給のアレを取り上げたスレに、我らがラーメンハゲの名言が貼られてたので共有したい。 
   AIの急激な進化であれこれ言われてるけど、じゃあ人間に今までのような勉強が不要になるかといえば自分はまったくそうは思えない。
たとえ戦争や災害で焼け出されて電気が止まっても生活を営んでいける「個」としての力量は絶対に必要よ└( 'ω')┘ムキッ