米だろうが野菜だろうが建築だろうが、急騰する、必ず急騰する。上がらぬ物など一つない。騰がらぬ物価のあるべきや だ。
トランプ大統領がホワイトハウスに最高級の旗を立てると聞いて、私が真っ先に思い出したシーンがこちらになります。
https://t.co/GbJ0P83tyt
https://t.co/GYQcDkWTIj
ロシアくんの、もっといいとこ見てみたい〜〜
(パンパンパン)(パンパンパン)
はい、突撃、突撃、突撃、突撃…
はーい、はーい、はーい、はーい!!
#突如親ロシア派に転向した患者さん https://t.co/BS3JmCoClY
https://t.co/WU8CXOYFh7
コメ価格「決して高くない」JA山野徹会長
私、長い三行で!
脳内マスコミ「貧乏人は国産米を食うな(所得の少ない人は外米を食い、所得の多い人は国産米を食うというような、経済の原則にそった方へもっていきたい)」
言われた通りやったぞこれで米を回してくれる文字数
柚木花先生の「君の努力はどこへゆく」 を読んで
ドリフターズの名言を思い出した。
「合戦そのものはそれまで積んだ事の帰結」
「合戦に到るまで何をするかが戦」
積み重ねた事は無駄にはならない。
それは想像しない角度から自身を助けてくれることがあるのだ。 https://t.co/zuxUiwHlKn
「人格排泄ゼリーってあるじゃない」
『あるわね。エロ話で』
中略
「で、この人格排泄ゼリーで議員から人格を排泄した後に洗脳工場で党に都合よい人格を洗脳……」
『排泄したゼリーはどうするの?』
「ゼリーの長期賞味期限ってまだ解明されてないんだよねー」 https://t.co/3MYe8OYAcv