バレンタインの3日後は死刑執行!(語感の持つ温度差よ…) 死刑執行記念日なのでセコンド青木を存分に満喫するタフな木村を描きました
ひっそりと続いた「木村を通報しない青木」のその後です ここまで勝ち確の状況でもまだモダモダと悩むそんな木村であってほしい
さらにその後の「三ケ月後合意の上でコトに及んだ二人」は大したことないエロながらこっそりブログの方に載せてます
愛の重い木村のホワイトデーです つきあってない二人のホワイトデーでも大丈夫、店員としてのサービス精神あふるる青木はバレンタインに嬉々としてレジでチョコ配ってくれるし木村はそれに全力で乗っかってほしい
死刑執行ファンとしては声に出して注文したい「スタミナとギョーザ」、青木の方から言い出したメニューってとこがいいよね…木村の「オゴリだぜ」に青木が本日のオススメや日替わりをてきとうに押しつけた()可能性も拭い去れないものの「木村がいつもセットで注文してたから」説を推していきたいです
忍者青木記念日なので98巻「ああ忍者の人か」ネタでいつものつきあってない青木村さん
この台詞青木のタイトルから作中3年は経ってるし鴨川軍団との交流もそこそこ重ねてるだろうに98巻当時未だに梅沢くんの中で青木が「よくわからない忍者の人」程度の認識しかないのがよく伝わってきてじわじわくるw
春の草野球青木村さんまつり
草野球編の何がすごいってオタクの「もし一歩キャラで野球チームを組むとしたら~?」という妄想をねじ伏せる勢いでジョージ先生自ら「一歩キャラで野球したらバッテリーは青木村!異論は認めない!」という最適解をぶっこんできたところかな…(震え
127巻の同窓会では元プロボクサー一歩の話で盛り上がってたけど「梅沢は最近何やってる?仕事どう?」実はマンガ描いててよ、雑誌にも何回か載って…「マジかよ!スゲー!」って話も盛り上がっていいはず…でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ、ロック。
なぜならなかったのか考えてみました