くたびれたおじさんサラリーマン達だからいいようなものの(いいか??)若いイケメン客にまでまさるちゃん呼ばわりされてたら木村さぞかし気が気でないのでは…アニメ版のこのリノベーション()いまだにどういう意図だったのか謎だわ
乗っかって4年前(ヒッ…)のだけど武士さんがどつくリストでファンシーな猫描いてた時のネタです 木青だけど(どういうことなの
今マガネタバレ 武士デザインの猫マークってパワーワードがすぎない…
しかし85巻でどつくリスト描いてた頃と画風変わったね武士さん(笑)
ネタバレというほどでもない今マガネタバレ 百一巻の「オレがいる所に何故かいつもアイツもいるんだよ」ってそれは自分で追いかけて行ってるからでは…と思ってたけどガチでそうだったんだなあ…という感慨
こういう時いつも一番に飛び出してく青木かわいいし、ゆえに木村がいつも後追いで追っかけてくスタンスなのもおいしいなあっていう
「ポ〇ンと一軒家」で住人が4~5人のお年寄りしかいなくなった今も毎年豊作を祈り神嘗祭の儀式を執り行っているという集落の回を観てるうちに「山奥の人知れぬ集落で今も続く村人たちの乱交祭り」というシチュを思い出し(なんでだよ)青木村さん達を投入したくなった(なんでだよ)というだけの4コマ
5年前(この全くの成長のなさを見よ)のヴォルグさん誕当時から主張してて全く同じようなコマ描いてるんですけども鷹村さんの魅力というのは女子高生あたりにはまだわからないというか「ケダモノ!」と怯えられたり逃げられたりであんまり人気ないくらいが逆にかっこいい(笑)と思いますw