「逆おさななじみパロ」(?)という発想から描きましたが描いてみたら「おさななじみじゃない二人」というより「腐れ縁じゃない二人」になった4コマ(うち2コマ)です
スマホの方はもう固定だからあきらめたけどPCWeb版サムネが4コマ目にされたからさすがに文字入れる回避策をとってみたよw(ノ∀`)
減量中トレーナー一歩の監視下にある木村ってシチュ個人的にっていうか木青的にめっちゃおもろい
一歩はちゃめちゃに苦労させられそうだし(実際してたな…)なぜか青木が「なんかゴメンな…(汗」って謝って来る
Round1419(138巻にはまだ入らなかったよ…)からの一歩とクミちゃんがムード満点に二人で花火観てた時、青木村さん達も二人一緒に(※みんな居ます)同じ花火の下に居たんだなあ…というトキメキを形にした4コマです
今マガネタバレ どんなに小細工を弄しても2コマ目がサムネになるからもうあきらめたよ…w(ノ∀`)しかし確かにいちばんの焦点といえないこともないですww
あと「二つにしときゃパワーアップだろ」とでも思ってそうな鷹村さん発想が小学生でかわいいね…
ひとり暮らしを始めたばかりの青木が木村を連れて実家に帰る話なんだけど、こういうのがつきあってなくてもサラッとできるのがおさななじみの楽しくもありもどかしくもある所だなあ 楽しい(結論
青木父ようやく公式で登場したのでこのトーチャンが授業参観で木村夫妻と「ウチのマー坊がいつもお世話に」「いえいえウチの達也こそ」とかやってたのかーと思ったけど泰平くんが両親忙しいって言ってたし来てくれたことないかもしれないなと思い直しそれでも青木にしあわせになってほしくて描いた話
大家族ロスの青木とそんな青木の声を聴いただけで即答して来てくれる木村を描いたらおもいのほか切なげ路線になったのでついオマケでオチを足してしまったという
なぜか今この時期に振り返るバーフバリバリ戦 いつも一緒の青木村さんだけどそうじゃない時はそれはそれでおいしいね(なんでもおいしい病
もう「女性の人前での肌の露出をまず気遣ったのね…木村さん紳士❤」とか「勤務中の姿勢に厳しいのね…木村さん真面目❤」とかねむたいフォローでは到底追い付けない顔をしている 好き