シフォンの料理センスは壊滅的。(現在は克服?)
炭を通り越してもはや謎の暗黒物質にも見える(失礼)。 https://t.co/LMDtiJ1ogt
初めて出会ったシナモンを女の子だと勘違いするモカ。
子犬視点でもシナモンは女の子に見えるらしい。 https://t.co/VTyGKUux0K
バカみたい…
かつてのモカは泣き虫で失敗するたび自分に厳しい言葉をかけていた
そんな泣き虫だったモカ
なんと撮影とLINEスタンプ、ひとりじゃないのMV以外で一度も泣いてません
※品川紋次郎シリーズのもかは別人なのでノーカウント
紆余曲折を経て芯があって頼れるお姉さんに成長したのです
シナモンに直接言葉を伝えられないのかもしれないけど太陽のお父さんはいつでもシナモンのことを見守ってます…! https://t.co/wVeLanlzkK
シュクルタウンの遊園地には時をきめる時計というものがあり、この時計の歯車が止まると世界の時間も止まってしまう。(これもおそらくふわもこ雲族のもの)
しかし、シナモン(と歯車に挟まってたカプチーノ)だけは何故か時間が止まっても動くことが出来た。 https://t.co/LjrB4YEE5E
シナモエンジェルスは永久に不滅です! https://t.co/vopx59G5il
無自覚で魔法を発動しまくってる疑惑のあるシナモンですがエスプレッソが小さころに貰ったギターに魔法をかけたことも。
ケースにシナモンが触れるとギターが勝手に動き出し、飛び出し、演奏することで一時的になりたい姿に変身でき演奏中は物が喋るという魔法のギターに変えてしまったのだ。
シナモロールは、原作者の計らいで、リトルツインスターズのオマージュが多い。
漫画版で出てくる「雲のかけら」や「星のしずく」もそう。
それにしても、この雲のかけら、万能すぎである…… https://t.co/umdoIJRwDz
雪で固めたカフェがいきなり崩れたとき、唯一シナモンだけが雪の下敷きになって出てきた。
作中では省略されているが、混乱する状況のなか、シナモンはひとり客全員の安全を確保していたのである。 https://t.co/VE34h89lYA
毛皮の概念が描かれている珍しいシーン。それだけ。 https://t.co/4EO59hChxr
キャビティはシナモンの力を奪って、世界を征服しようとしました。
しかし、キャビティは征服した世界で、なにをしようとしたのでしょうか。
またまた、ベリーと似た点が……? https://t.co/sPaHf2IvrW
もしかして今大人気の"みみむすびシナモン"も"ふわふわ♡シナモン"が元ネタだったりする!? https://t.co/hp9w7kvXWE