#昨日は何の日
1221年:北条政子、鎌倉御家人に演説(承久の乱)
1333年:足利尊氏が、後醍醐天皇側に呼応し倒幕の挙兵
1871年:辛未洋擾(韓国の攘夷)
1900年:義和団の乱鎮圧のため、日米英独仏伊墺露の8か国連合軍が北京へ侵攻
1903年:東大・学習院の教授が日本政府に対露強硬外交を迫る七博士意見書を提出
#今日は何の日
1582年(旧暦5月19日):徳川家康一行、武田征伐の御礼に安土城に登城(安土饗応)
織田信長、明智光秀に接待を命じる
巷間ではこの日の宴の膳部(安土饗応膳)に不手際を信長が覚え、光秀を叱責(打擲)
本能寺の変の遠因になったと伝えるが、史実ではないと否定される(映像「利家とまつ」より) https://t.co/awrefoG4dz
この連合軍の反攻作戦では、最終的に200万人近い兵員がノルマンディー海岸に上陸した
現在に至るまで、歴史上最大規模の上陸作戦である
(「ピーナッツ」の作者シュルツ氏も従軍経験があり、作品の中で度々本作戦を描いている)
#ノルマンディー上陸作戦
#スヌーピー
#今日は何の日
1615年(旧暦5月8日):大坂夏の陣にて、大坂城は炎上
大野治長は秀頼・淀殿の助命嘆願を行うも許されず、豊臣秀頼親子らは、籠もっていた山里丸の倉に爆薬をつけて自害した
一代で栄華を極めた豊臣家は、かくして滅亡した…
(映像は大河ドラマ「武蔵」) https://t.co/TZQlwRQfKl
#今日は何の日
1293年:平禅門の乱
1453年:コンスタンティノープルの陥落(東ローマ帝国滅亡)
1582年: 羽柴秀吉、備中高松城を水攻めにする堤防を造る(備中高松城の戦い)
1660年:チャールズ2世がイングランド王に即位(王政復古)