#今日は何の日
1441年:嘉吉の乱(足利将軍暗殺)
1495年:『新撰菟玖波集』完成
1690年:ボイン川の戦い
1925年:NHKがラジオ本放送を開始
1942年:コロンバンガラ島沖海戦
1945年:敦賀大空襲、宇都宮大空襲
#今日は何の日
1787年:天明の打ちこわし
1863年:伊藤博文・井上馨ら長州藩士5人が英国留学のため密出国
1869年:函館の戦い終わる(戊辰戦争終結)
1905年:戦艦ポチョムキンの反乱
1931年:中村大尉事件
1961年:最後の引揚げ船が入港
1994年:松本サリン事件
2005年:上皇皇后両陛下のサイパン訪問
#本能寺の変
事変直前、愛宕権現において籤を引き、2回が凶、3回目に大吉を引いたという
その後、愛宕権現堂において愛宕百韻を詠み有名な「刻は今…」の上の句を詠んだという
この時織田家主力は地方に、京都の織田軍は少なく、徳川家康は堺を見物していた
織田信長の命を狙う者はいないはずだった…
#今日は何の日
1221年:北条政子、鎌倉御家人に演説(承久の乱)
1900年:義和団の乱鎮圧のため、日米英独仏伊墺露の8か国連合軍が北京へ侵攻
1913年:森永ミルクキャラメルが発売
1940年:伊、連合国に宣戦布告。ノルウェー、独に降伏
1944年:独軍ディストモの大虐殺
1976年:東京都立第五福竜丸展示館が開館