#タイタニック号
#Titanic111
ちなみに当時の朝日新聞では、夏目漱石氏の『彼岸過迄』が新聞連載されておりました
日本は日露戦争に勝利し、大正時代にと変わりゆく直前である明治最後の年という、そう言う時代でした…
(有名な夏目漱石のこのポーズの写真が確かこの時期に撮られたものでしたはずです) https://t.co/QyC0fymYrk
   #昨日は何の日
1177年:鹿ケ谷の陰謀で藤原成親・俊寛らが流罪になる
1787年:天明の打ちこわし
1841年:高島秋帆が江戸で洋式軍事演習を行う
1863年:伊藤博文・井上馨ら長州藩士5人が英国留学のため密出国
1869年:函館の戦い終わる(戊辰戦争終結)
1871年:新貨条例、制定(貨幣の名称が円に変更) 
   #コクリコ坂から
元祖コピー機と言える謄写版
手書きで元を書いて、それを大量コピーするという 
   #先日は何の日
1373年:イギリス、ポルトガルが今日まで続く英葡永久同盟、締結
1525年: マルティン・ルター、元修道女のカタリナと結婚
1587年:島津氏が豊臣秀吉に降伏(九州征伐)
1913年:軍部大臣現役武官制が予備役まで拡大
1944年:ヴィレル・ボカージュの戦い 
   #光る君へ
1000年12月に定子は病死
享年25
子の敦康親王は彰子が引き取り、育てていきます… 
   #知的レベルの高そうな画像を貼る
暇な時に屋内で拳銃をぶっ放す、シャーロック・ホームズ 
   #今日は何の日
1285年:霜月騒動(北条氏と有力御家人の最後の抗争)
1896年:グラスゴー地下鉄、開業
1910年:徳川好敏が日本初の飛行実験に成功(公式の飛行実施予定日でなかった為「誤って離陸」と報告)
1911年:ノルウェーのアムンセン隊が南極点に史上初の到達
1937年:日本軍の残敵掃討が開始(南京事件) 
   #今日は何の日
75年前
焼け残ったビルでは、家庭では、焼け残った外灯が、それまで空襲対策でつけていた暗幕を外し、消していた照明をつけて、明るい照明で夜を迎えることができました
「ああ、ぼくは生き残ったんだ!これが平和というものなんだ!」(手塚治虫) 
   #今日は何の日
1871年:廃藩置県の詔書、発布
1910年:韓国併合
1911年:朝日新聞が「野球と其害毒」連載(野球に対するネガキャン展開)
1918年:日本初のケーブルカー開業
1929年:ドイツの飛行船LZ 127(グラーフ・ツェッペリン)が22日間で世界一周飛行に成功
1949年:ソ連初の原爆実験(RDS-1)が行われる