#光る君へ
幼い天皇の外祖父となると言うことは、こう言うこと
ゆえに外戚の政治は、政治が狂っていく流れに
#タイタニック号
#Titanic112
ちなみに当時の朝日新聞では、夏目漱石氏の『彼岸過迄』が新聞に連載
日本は日露戦争に勝利し、大正時代にと変わりゆく直前である明治最後の年という、そう言う時代でした…
(有名な夏目漱石のこのポーズの写真も、確かこの時期に撮られたものでしたはず)
#今日は何の日
1926年:松島遊郭疑獄で政友・憲政両党の幹部検挙
1936年:戒厳司令部、青年将校等の武力鎮圧を表明(二・二六事件)
1953年:吉田茂首相が「バカヤロー」と発言(バカヤロー解散)
1963年:吉田岩窟王事件の吉田石松氏に50年目で無罪判決
1967年:川端康成らが文化大革命に対する抗議声明を発表
#今日は何の日
#鎌倉殿の13人
#草燃える
1219年(旧暦1月27日):鎌倉幕府三代将軍の源実朝、鶴岡八幡宮で甥の公暁により暗殺される
公暁も即日殺害され、これにより鎌倉幕府の源氏将軍の血筋は断絶した
「出でいなば 主なき宿と 成ぬとも 軒端の梅よ 春をわするな」(源実朝・辞世の句) https://t.co/bUGx5F2ZOQ
ハローウィン任務が始まって
南瓜を無事にゲットしたので、嫁艦もがみんに南瓜を食べされるイベントが始まりました(画像はイメージです)
#艦これ
#今日は何の日
1934年:日本がワシントン海軍軍縮条約の破棄を通告
1968年:学生紛争により東京大学は翌年の入試中止を決定
1989年:日経平均株価が算出開始以来の最高値を記録(その後バブル経済崩壊へ)
1990年:銀座のシャンソン喫茶の老舗銀巴里が閉店
2003年:上海トランスラピッド開業(世界初のリニア)
#今日は何の日
1160年:源頼朝、伊豆に配流
1771年:杉田玄白、前野良沢等が医学書『ターヘル・アナトミア』の翻訳を始める
1775年:レキシントン・コンコードの戦い(アメリカ独立戦争、開戦)
1928年:第二次山東出兵、決定
1943年:ワルシャワ・ゲットー蜂起、勃発
#今日は何の日
1681年:徳川綱吉が護国寺を創建
1784年:藩校修猷館(現修猷館高等学校)開館
1945年:栗林大将以下守備部隊全滅(硫黄島の戦い・組織的戦闘終結)
1945年:米軍、座間味島に上陸(沖縄戦)
1958年:ナンシー梅木が日本人初のアカデミー助演女優賞を受賞
#今日は何の日
1933年:信号無視で検挙した警官とそれに暴力を振るって応えた陸軍兵士の喧嘩から端を発する陸軍と警察の大規模な対立が発生(ゴーストップ事件)
事件は昭和天皇の耳に入り陛下の特命を聞いた陸軍が焦り和解を図ったが、警察が大いに譲歩する和解案であった
軍部の横暴を現す一事件である