セーリングエラ、bilibiliがパブリッシュしてるゲームの中ではむしろ評価低いほうなんですよね。でもセーリングエラが刺さるって気持ちは年寄りなので分かっちゃうんですよね。 https://t.co/aKijazuqke
同性婚の禁止が差別なら近親婚の禁止も差別というのは全くそのとおりで、実際私もゆかエリルームシェア・ハニーマリッジ編で、同性婚がOKになったのなら一夫多妻もOKにしてほしいとさおまこはなトリオに言わせている。画像は勇魚さんによるコミカライズ版。
出たわね、中国のダカラゴミーことクソゲー量産マシンbilibili! https://t.co/eOjimt5Zm4
ギャグの切れ味が増した代わりに抜き所さんは絶滅寸前。あとウルトラソードのときはいちおう竿役がいたけど、アルティメットママーはついにティムティムが作品から消失しており、完全百合保証となってるの草。セックス描写一切なしが許された。許していいのかメガストア。
唇が後退していておとがいが出てるのが白人の骨格で、エーベルバッハ少佐の頃は斜めから見た顔でも立派な顎してるんだけど、魔夜峰央とかになると斜め顔の顎はだいぶスッキリしてて、カイジまでいくと斜めのときは顎がスッキリしてるほうが良くて横顔の顎は出てるほうがいいという立体化不可能骨格に。
アジア人顔を得意とする作家もいるから、美形に寄せれば白人っぽくなるというのは疑問。そもそもかつて少女漫画に白人顔ブームがあって、現代の漫画にその影響は絶対あるので。 https://t.co/llot3PERzZ
1→2の変化を見たときこうなるタイプなのでお絵描きの素養がない。 https://t.co/U6CeMLlAJu
NHKがドラマ化した作品なんだよなあ。女の胸に対応する男のセックスキャピタルは男の胸ではないという簡単なことに気付かないと、反証食らって負け続けるだけ(たとえばそれは男の年収や職業であったりするわけ)。 https://t.co/ZDfs0IvxmO
原作では突然正義を語りだすシーンが、劇場版では「海の向こうから来たお米、大豆。そんなもんで出来とるんじゃなあ、うちは。じゃけん暴力にも屈せんとならんのかね。ああ、なんも考えん、ぼーっとしたうちのまま死にたかったなあ」と台詞が改められてる。