これはちょっと違って、中華ゲーは公共の場に広告出すときわりと自粛にためらいが無いです。原神だと甘雨の乳首やおっぱいの影が秋葉原以外の広告では自粛されたとか。本編では日和らないという信頼が企業にあれば、広告ではポリコレの下手に出るのをオタクも意外と文句言わないです。 https://t.co/TX0RIEMwdD
原作では突然正義を語りだすシーンが、劇場版では「海の向こうから来たお米、大豆。そんなもんで出来とるんじゃなあ、うちは。じゃけん暴力にも屈せんとならんのかね。ああ、なんも考えん、ぼーっとしたうちのまま死にたかったなあ」と台詞が改められてる。
アズレンがパンピーの多い場所に広告打つときは胸の谷間とかに自主規制入るんだけど、それでアズレンファンがガタガタ言わないのはYostarの覚悟をみんな分かってるからですね。
ガールズ&パンツァー プラウダ戦記 ComicWalker - 人気マンガが無料で読める! https://t.co/TSk2JPcR4P #ComicWalker
吉田創の逸見エリカ像が逸見教徒の聖典として採用されるかはともかく、このしわしわ逸見はかわいいよな。
これは30年くらい前の少女マンガですけど、これくらい遡ると「スカート周りの線が少ないとのっぺりして不安だけど、現実にはここにシワは出ないので、完全にイマジナリーなシワを入れてみた」時代の漫画表現がわかりやすい。
みほエリ・梅エリが、表裏だったり二人三脚だったりするにせよ同じ目線の高さに立てるのに対して、ゆかエリは秋山が能力の割に意識低いので逸見と同じ目線の高さに立てないんだけど、逸見が視野狭窄気味だから分かり合えないくらいの奴が隣にいるくらいでちょうどいいってカプなの。
リスくんさんとこの逸見エリカ、妹属性とも違うんだよな。強いて言えば、梅エリとかで逸見エリカが小梅とひっつくまでの話の枕に「エリカの改善すべき欠点」として語られがちな周囲が見えてなくて独善的という属性を、戦車オタクの秋山と拮抗するパワー源に利用してる感じ。