モラ夫の意味不明な行動や生活の違和感(それが蓄積する疲弊感)
いまだに具体的に表現できないことが多くて・・・表現力の問題だけでなく心が解決してない故か、、
第三者に伝わりづらいところに歯痒さを感じます( ; ; )
(おそらく多くの経験者がぶち当たる経験よね)
(もし今後、共同親権の申し立てされたら)
調停委員とかに『今はDVされてないんでしょう?子どものために協力できない?』って言われそうで今から震えてる。
#共同親権反対
私だけじゃなかったんだなー、あれモラ被害なんだなーと理解すると同時に
多くの人が同じ境遇で苦しんでいると知り悲しくなる。。
早く逃げて・・・! https://t.co/UymHCeVZl8
子どもについて「話し合い」ができている夫婦や元夫婦であれば
制度がどうとか関係なく、すでに話し合って解決できていると思うのです。
話し合いができないからこそ「共同親権」だ という📮は、立場が強い者の視点でしかないのでは、と 元弱者の立場の私は、思います。
#共同親権
その通り。
子どもの意思は置き去りで、計画通りに行かないと同居親を責める。
そして5年後、10年後まで勝手に計画して、それも計画通りにいかないと同居親を訴える未来が見える・・・(怒)
親子断絶防止法に傾倒していたモラハラ元夫が飛びつく夢の計画書❤️🤮
どこが子どものため?
#共同養育計画 https://t.co/uK922RqGPq