子どもについて「話し合い」ができている夫婦や元夫婦であれば
制度がどうとか関係なく、すでに話し合って解決できていると思うのです。
話し合いができないからこそ「共同親権」だ という📮は、立場が強い者の視点でしかないのでは、と 元弱者の立場の私は、思います。
#共同親権
子連れ避難した私を「誘拐犯!」「許さない」と言っている元夫。
そんな許せない犯罪者と「共同親権にしたい」って意味わからない。
本当に私がヤバい誘拐犯なら、縁切って自分が単独で親権者になるのが子の安全だと考えない?
#STOP共同親権
#マンガが読めるハッシュタグ
共同養育は現行でも十分できます!
うちは離婚家庭でしたが、父とも母とも会ってました。
会えないのは「親権」が問題ではありません。
そこに目を逸らしている人たちが「強制的に」会おうとしている。
逃げている人からしたら恐怖です。
#ちょっと待って共同親権
#STOP家族法改正
(もし今後、共同親権の申し立てされたら)
調停委員とかに『今はDVされてないんでしょう?子どものために協力できない?』って言われそうで今から震えてる。
#共同親権反対
面会交流のことを描くと、もれなく「片親疎外」「同居親の洗脳」ってリプがつく。
こんな状態が何年も続いているのに、環境設定して苦心して継続していることには考えが及ばないのね。
つか、こんなにやらかしといて私の洗脳も何もないだろうよ。
#ちょっとまって共同親権
再喝。
話し合える元夫婦であれば、共同親権は要らない証明。
ちなみに夫婦別姓を選択した友人も、そのままで何も支障はなく子どもは成人している。
#ちょっとまって共同親権
私の元夫はこんな感じでした。
遡って共同親権にされても、こんなヤバいのと共同できないっしょ。
妄想エスカレートしてたら私、殺されるかもって思うもの。
#ちょっと待って共同親権
#共同親権は危険