#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう
2話(2022年)→16話(2025年)
画力というより「漫画における見やすさ」を意識するようになりました。1枚絵と同じ極太線にするとめちゃくちゃ読みづらいのよ…絵と漫画は違うとつくづく思います🌚
FISHGOD
LINEマンガで19話前半のみ更新しました!
ついにぶつかり合うジェイトルとスピン。渾身のアクション回、ご覧ください!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作漫画
https://t.co/ldKgH0VUCT
17話(LINEマンガでは30話)冒頭に新たな1ページを追加しました。某箇所でスピン母への非難コメントが止まらなかったのですが、これで母への印象はかなり変わるかと思います。公開後にページ追加なんて通常ならナシですが、自主連載なのでなんでもアリや!作者の意図やキャラの意志を伝えるのって難しい
主要キャラのフルネーム登場時は必ず英語表記のフルネームをカッコつけて背景に入れています(ほぼ装飾目的で入れてるので文字が全部見えるようにはしてない)。現状、本名不明のカサコ以外は全員入れてる🌚 #FISHGOD
ルシーネのライブ中に壊魚を始末するページ、臨場感があるという感想をいただきめっちゃ嬉しい〜〜😭なお、作者はメタル系フェスにしか行ったことがないのでモブ観客もなんとなくそれっぽいです。ちゃんとみんな入退場用のリストバンドをしているぞ🌚
#これを見た人はおへそを見せる見た人強制
お、じゃあスピンのへそピアス貼っとくわね(このタグの需要と絶対に違う🌚
ルシーネが海に飛び込むシーン、躍動感があってなかなかお気に入り。泳いで逃げるとか無理じゃね?って話ですが、ここは人外の力を得ているのでヴェノム(映画)みたいに潜ったままズブブブと移動していると考えてください(適当 #FISHGOD
普通、コマとコマの間隔って縦と横で長さが違うと思うんだけど(縦方向の隙間のほうが広いのが一般的)、個人的に全部同じ間隔のほうがデザイン的かなと思って意図的に揃えてる。が、今となっては視線誘導の面を考えるとイマイチだなと思ったり…もし新たな作品を描くことがあれば一般的な間隔にするかも