もうこれでええか?!?!雑だけどそれなりに描いたし許して 最近は背景をいちいちパーツごとにベタ処理するのがダルすぎて全体にグラデとノイズをかけるだけになっています 線画さえそこそこ描いていれば意外とそれっぽい…はず🌚 https://t.co/WcCvXYGw5q
FISHGOD
LINEマンガのみ17話前半更新しました(他サイトは4/5まとめ更新です)
実は幼少期から始まっていたジェイトルとスピンの因縁。続きは以下URLまたはアプリにて!
https://t.co/ldKgH0VUCT
#漫画が読めるハッシュタグ #創作漫画
集中が切れてくるとだんだん何をやってるのかわからなくなってきて、どこかでノンブルの向きを間違えてそうで怖い(進捗158/180)
#みなさん3年前の今頃はどんな絵描いてましたか
漫画を公開する準備を進めていた時期で、ちょうどランナ初登場回を描いていました。
1、2話まとめ公開予定だったので全73ページを誰にも見せず黙々と描き、さらに子供もイヤイヤ期真っ最中で作業時間がなかなか取れずしんどかった記憶があります🌚
作中で地形はあまり重要ではないのですが、そのうちおまけページ的な形にして語ろうかなとは思います。ちなみに今この演出から言えることは、「ジェイトルの地元」と「ヨルスピの住居」はそこそこ離れているということです
魚たちは建物を破壊するので「壊魚」、それを統括するヨルディスの組織は「フィッシュファミリー」、壊魚を駆除する会社は「壊魚駆除センター」、できるだけ分かりやすく単純に。法律や進学のシステムも現代日本とほぼ同じ設定にして、読者に覚えてもらわなくてはいけない情報を極力少なくしてます
漫画はできるだけ分かりやすさを重視しているため、独自の作中用語を使いすぎないよう意識しています。例えば…FISHGODの舞台は異世界なので本当は地名が決まっているのですが、作中ではほとんど記述していません。(ルシーネのライブ会場はギッパ地区にあるギッパアリーナという所ですが書いてません)
#みんなの創作の悪役キャラが見たい
人外になったりモヒカン(?)になったり人外になったりするテンション高め敬語殺人鬼ヨルディスです テンション低めチャラ男とそれなりに仲良く暮らしているのがポイントです 推してもええんやで(?)