漫画「この命桜より儚い」の天明の大飢饉
江戸で一番の大飢饉は、東北地方を主に酷いところは、死者が藩の半数近くまで及んだと言われている。
農作物は、青森、仙台がほぼ0だった記録がある。
#漫画家志望さんと繋がりたい
#秋田
#秋田蘭画
#秋田に大河を
#芸術同盟
@MioKurosaki123 為に死んだ曙山は、田沼政権と共に消されても全て忘れられても、身分や病気や障害を取り除いて、作品だけの良さで、永遠に秋田に咲き続ける桜になりました。
芸術は、人を救います。
芸術をする人の感性は、時に世の中すら動かすのです😆
漫画「この命桜より儚い」
こんな世の中だからこそ、芸術が人の心に響くはず。
秋田の人は、皆「秋田蘭画」を知らない。
秋田県民が、これを気に秋田蘭画を見に行こう。
横手近代美術館で、秋田蘭画展示予定
#佐竹曙山
#秋田蘭画
#ゑ仮記
#漫画が読めるハッシュタグ
#秋田に大河を
秋田蘭画を本格的に広めた、今橋理子先生は京都の方。
秋田蘭画の良さは、地元なら見慣れてしまう
他県がビックリする素晴らしい秋田蘭画が広まれば、秋田の誇りも増える。
今地元を盛り上げるには、まだ知らない秋田の魅力を発見し、秋田良さを知れば小田野直武の町、角館にも行きたくなるはず
#角館
@yoshiiwa11071 @a_th_aki0113 真逆の人生になりました。
今年、浅野重晟の展示は縮景園400年で当分ありません
広島県民が、異国絵を自ら描いた殿様を知れば佐竹曙山にも興味が出ます
やることは無限大です
型にはめていたら何も変わらない。
日本初の、藩主と農民の壁を取り除いた殿様は佐竹曙山
新しいことをした秋田ならできる
@H_Shinokuni_A 民に寄り添う政治をしたのが、佐竹曙山。
ただの秋田蘭画の画家だけでなく、秋田の名君だわ😆
漫画「この命桜より儚い」の、佐竹曙山の傑作で重要文化財の「松に唐鳥図」
この絵は、秋田騒動の中病弱で生まれ、家臣達にまで虐げられた自分を憂いて描いた自画像と言われている
曙山の晩年は秋田初の新法を作り出す
彼は本当の名君だった
#秋田
#秋田蘭画
#秋田に大河を
#漫画が読めるハッシュタグ
ただいま広島県立美術館で、縮景園の関わる近代画家の展示が行われてます😃
浅野重晟は、佐竹曙山と同世代同時期の殿様で絵描き。
しかも曙山と同じく、異国絵を自ら描いて、岡岷山と共に広島に初めて異国絵を広めました🎵
家からも、浅野重晟の絵画を貸し出してます。
漫画にも重晟が出てきます。
@KKu26EALwm9A0xI 勝手に思ってます。
肖像画が二枚あり、発掘調査からも家重は徳川一番の美形であり、知的に高いことが分かりました。
私の漫画の二枚の肖像画の絵を載せます
勝手に悪い肖像画を描けないので、家重が後の世の為に自分を暗君として描かせた事に、私は脚色してます。
私は、美術史専門だから、無知です