普通の人はあまりしないような「もっと好きになる宣言」なんてするんですから、この子がいかに希望・想像力・好奇心に満ち溢れているかがよく分かりますよね
フユ、絶賛コツコツ攻略中
楽しさやその他何かを求め、「誰かを自分の世界に引き込んでいく」のと「自分が誰かのセカイに入り込んでいく」の、どういう覚悟の違いがありますか?
ごちうさBLOOMを観て「急に泣きアニメになった」とか「初期とは別物になった」とか思った人はこういうお話を見返してみるのもいいんじゃない?
また君のルーツに迫れるようだ
この人もなんやかんやでじわじわやってくるスタイルですよね
本当の意味…
まあとても気になるところですが明日も早いので明日読みますね
おやすみー
サキさんからココアへ、おじいちゃんから青山へ、それぞれ使命が託された…
ところでココアさんにとってのおじいちゃん、青山さんにとってのサキさんというのも気になりますね
前者は昔のベンチでのある出来事が思い浮かびましたが、果たして後者は…
チノはフユと人数の多いクラスメイトをどう繋ぐのだろうか
お互いをもっと知りたいと思えるような関係になれるのか
そもそもフユはどれほどクラスメイト相手にそれを望むのだろうか
チノちゃんが語り始めるシーンを選ぶ場合、この↓直後に少し間を空けるような演出が入るのではないかとか
変化に寂しさを抱きつつもそれを受け入れようとする姿勢と表情
大きな変化は起きて当然のもの
そして周囲にどんな変化が起きようと、その都度自分が信じる道を進み続けることに変わりはないからだ