楳図かずお版『ウルトラマン』ビジュアル的なおもしろさがけっこうある!
ドラマをそのままマンガ化したのではないおもしろさ、怪奇マンガのおもしろさ。
「怒りや復讐心があるからがんばれる」って人もいると思う。悲しい出来事や悔しかったことを自分のなかで笑い話の記憶にできるからやっていける人もいると思う。
喜劇のバナナの皮でコケるシーンはコケた本人にとっては悲劇だし。
まぁ、楽しくゆかいにだけ生きていければいいけどそうもいかないし。
ぬいぐるみ作ってみたくて3DCADで図面描いて、展開図に起こして……ってやってるけどなんか難しく考えすぎてる気もする。
アストロ温泉を知ってる人が買ってくれるんでももちろん良いんだけど、それだと遊びとして「閉じて」しまうのでね。
よく引用するけど逆柱いみりさんのマンガのこの感じ。僕の知らないどこかで「これ誰?もらってうれしい?」「ぜんぜんいりません」って言われてたい。
ほんとにこの↓感じ。古参のファンからすると「いやぁ……!その解釈は違うんだ!最後までみてもらえれば解るけど!」とか言いたくなるけど、新参者からすると「何もわかっちゃいないな野村の事を…」って言われた気持ちになる。
お前は野村のなんやねん、お前もただのファンやろ、ってなる。