#誰が本物連れてこいと言ったよとなったキャラ
『へうげもの』の加藤清正公。
明らかに見た目や動きが具志堅用高さんでアニメ化された時は本当に具志堅用高さんがキャスティングされた。
本職じゃ無いので、ぶっちゃけ演技は上手く無いけど、想像通りの声だったので非常にしっくり来たww
大切な事は全部『湾岸ミッドナイト』が教えてくれる。 https://t.co/UsjzWj4Zhq
ピクル編で一番印象的なのはバトルとかじゃなくて、『人形から出て来る愚地独歩』や『水から飛び出してきたジャック・ハンマー』とかトンチキな方法で侵入を果たした何時ものメンバーだと思う。
#ドリフターズ
才能と状況とやりたい事が全て噛み合ってしまった天才。
修羅の刻とか歴史上の人物を主人公が倒すにしても、キャラとしての魅力や強敵感を出すのならまだ許せるが、某格闘マンガみたいに瞬殺噛ませに終わらせるのは失礼なんじゃねぇかなと。
ぶっちゃけ実在の人物(もしくは明らかにモデルにしてる)や他作品の自作品のキャラの噛ませとかにする描写が嫌いなので、初期のキン肉マンのコレも嫌いだったりする。
ドリフターズのノッブが言っていた。
『人は尊厳が無くても飯を食えば生きられる』
『飯が無くても尊厳があれば耐えられる』
今回のタワマン殺人事件も車か女性、どちらかが残ってればこんな事件は起きなかったんじゃねぇかなと
#こんなタイトルのラノベは売れない
悪役令嬢のお祖父様〜悪徳貴族の美学と心得を孫娘に伝えよう〜