#心理掌握
名前が明らかになった阿里さんですが、たぶん、先日の超電磁砲の短編第4章では食蜂がいなかったら暴徒に取り込まれていた。
なので、今でこそツッコまないツッコミみたいな役割が目立つが、心理掌握の連載が続けば、とんでもない活躍をするのでは? と期待――というか、口囃子さんが好きなので、そうなれば良いという願望。
(余談。アニメでは胸が大きい設定があったけど、その設定はアニメだけか否か――)
#心理掌握
そういえば、バトルが始まったけれど、護衛にいた子らが女王のもとへ馳せ参じていないあたり、安否が気になる。
続き→ 初春やワンピースのウソップやナミみたいに後方支援能力や特殊技能がありそうなもの)。ただ、そんな本格的な弱者ゆえに、ピンチに陥れば一段違うレベルの緊張感が生まれるし、その言葉には独特な重みが出るんだな、とも思う。
ゴムゴムの風船、ドラゴンボールのブヨン、るろ剣の夷腕坊、SHIROBAKOの木下監督など、太いお腹で敵攻撃を弾く、というのは昔からありますが、可愛い女の子にさせるんだ。と、ちょっと驚き。
女の子の場合だと、巨乳で、ということは多いけれど。
#超電磁砲
しかし他のシーンでは既にお嬢様口調。
自然な口調はメガネの子と二人っきりのときのみ。
…………なるほど。
心理掌握が続けば、いずれはそういうところも深堀りしてくれるかな。
『きみが死ぬまで恋をしたい』
戦争に駆り出されるために学園生活を送る少女たちの話。
ただ戦争の詳細は不明であり、ジャンルとしてはセカイ系? 死と隣り合わせであるがゆえに育まれる関係性が好み。