#心理掌握
阿里さんの深掘りが急に始まった――と思ったけど、
そういえば、阿里さんと食蜂の出会いって、口囃子さんよりも早かったっぽいんだよな。
ただ『勝負』を始めたのは食蜂がでかくなってからで……、その間に何があったのか、『勝負』はなんのためなのか……。
続き→ 初春やワンピースのウソップやナミみたいに後方支援能力や特殊技能がありそうなもの)。ただ、そんな本格的な弱者ゆえに、ピンチに陥れば一段違うレベルの緊張感が生まれるし、その言葉には独特な重みが出るんだな、とも思う。
#心理掌握
このモブのメガネっ子、チラシを受け取っている子が赤くなっているようだから、女子にモテるイケメン女子だ。
バレンタインにはチョコを大量に貰うタイプだ。
#心理掌握
食蜂って、自分一人が攻めてるときは「あんた、本当に中学生?」ってなるけど、
思わぬ反撃・不意打ちを食らうと「ああ、中学生だ」になる。
ギャップかわいい。
しかし他のシーンでは既にお嬢様口調。
自然な口調はメガネの子と二人っきりのときのみ。
…………なるほど。
心理掌握が続けば、いずれはそういうところも深堀りしてくれるかな。
#心理掌握
メガネのジャッジメントの子。前に派閥メンバーの図を作ったときはメンバーかどうか微妙だなぁ、と思っていましたが、食蜂への態度からしてメンバー外ですね。
そして冒頭のやたらキラキラと目立つ派閥メンバーは何者。通行人の子を赤くさせてるぞ。キャラ濃いぞ。
https://t.co/EY1atsHsyG