それにくらべてこの中村の優しい蹴りよ…。
中村は一回爆発しろとか思ってたけど、さすがに今回どう思ってるのかな。とくに何も思ってなかったら紗弥加がちょっと可哀想だが。
俺も何か #SFのおぞましい設定 言いたい… 言いたいよ…
弐瓶勉『ABAЯA(アバラ)』の「頸椎剝離装置」ぐらいしか思いつく弾がないや😌(隙あらばABAЯAの話したいだけ)
チー付与雑談。
「自分が嫌われる方向でひと芝居打って解決しよう」という、物語でよくある自己犠牲小芝居大作戦。
これに関しちゃ不器用だったエルシーさんに比べ、暗殺兄弟のが上手くやり遂げたのがなんか良い。姉弟愛だな。
あとこの手の展開で後味悪くさせないのも作者の力量だなぁと思ったり。
そういや原作内の台詞等で「『髪』がピンク」と明言されてる場面てないんだっけ…? どうだっけ?
加藤さんはシャンパン系カラーと思っていて、場面により(または作者の気分)ベージュ/ゴールド/ピンク寄りの幅がある。…と勝手な解釈で茶髪金髪ピンク明日香どれも存在はすると最近は考えている。 https://t.co/XU1bpBdDMl
チー付与 38話。
今頃気付いたんだけど、ミノルはフラックさんの「しょうもない眼帯」を見抜いてたんだろうか? 普通に煽っただけかな? だとしても図星で可哀想!(笑)
(餅先生の中ではフラック登場時から決まってたのかな)
わたモテ10巻までを読み返してた。まあ全話好きだが、命がけでぬいぐるみを取らされる回が凄い好き。やはりもこっちは必死のときほど輝く。
この頃のもこっちから見た吉田さんが怖すぎるのも懐かしいw
#ぷにるはかわいいスライム
作者のおしり描写のこだわり何? って話は一旦置いといて、こういうコマの情報量が良い。