ココロ連載中は丁度メンズファッションに革命が起きてた時期。特に革ジャケット。学年誌は読者モデルが熱く、小学生向き漫画ですが、さりげにファッションに気を使った作品でした。男の子はムサシといいます。女の子はイロハ。2007年
ニンテンドーピクチャーズ!
わわ、赤ちゃんとお母さんですね👶
可愛い
タイミング良く
我らの赤ちゃんとお母さんも是非!
今回の作品のテーマは「育む」です🌸
#KAMUDO
【KAMUDO紹介】 単行本1巻
🐲◾️10月7日発売‼️◾️🐲
━━━⁂━━━⁂━━━⁂━━━━
巨大な脈樹に築かれた、龍が住む都市〝龍神郷〟。市場で売ってる器は龍の特殊な力〝脈〟が纏われた特産品。
#KAMUDO 予約はこちら👇
https://t.co/DfBsZ2oQPM
「KAMUDO 風の神門」連載中❗️
第4話 前編が公開中です
カムナ初の龍拳手合わせ!💥🐉
https://t.co/11PJEDoT9i
これがこうなった
雑誌→単行本
デジタル処理じゃないんだよ
キャラだけ変更は切り貼り技術の賜物なんだよw
自分でも描いた事を忘れてますがw(^_^;)、小学2年生に描かれた原稿が今回の完全版に初収録!
森田崇先生のこの一連のポストが痛いほどわかります。
受けなくて良い傷も沢山あった。
今にして思えば。
先日たまたまそんな昔のボツネームの束を見ていて
「何であの頃はそんなにファンタジーがダメだったんだろうね」と話し合っていた所。
時代や状況が変われば不思議なくらいに。… https://t.co/yPcjAPCyWl
酒見賢一さんの訃報、驚きました。
同じ歳だったのですね。
早過ぎます。。
お悔やみを申し上げます…
「雲のように風のように」はご縁があって、アニメブックの吹き出しを描くお仕事をしました。(発行1990年)枠線も描いたかな…一冊分はそこそこ大変だった記憶があります。… https://t.co/cldGL6CUyE
CMにびっくりしました
コミケ新刊入稿は今も昔も変わらないね🌸
でもこんなにオシャレじゃなかったよ😆
我らは1987年コミケデビューでした
まだ動物もケモノも人外もファンタジーすらアンダーグラウンドだった時代… https://t.co/u8puz6hW4n