湾岸ミッドナイトはいつだって教科書だ。
興味のある分野の読みたい本がない?
同人誌を作ったことがない?
自分のために作るのだwww
女性「だから」強いられているんだ、みたいなスタンスよりも、悪意と無理解はどこにでもどんなレイヤーにも存在していて、そこを理解していく、共感していく、できなくても認めていくっていうのが自分としては好みです。「きのう何食べた?」でもDV被害男性の話もあったでしょう?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
その一方でトンチキ技術者が思い込みだけで作った兵器に振り回されるベテランたちも嫌いじゃないですよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そら君たち、俺たちの神様感はこれだから、だよ。
信じてくれなきゃ救ってくれない神様に祈るなら、神の肩に手をかけ、こんなつまらん世の中を生み出した罪を思い知らさせたいところ。
外国人「何で日本のRPGは俺達に神を殺させようとするんだ?
https://t.co/AXYKEoDIkb
自分がそう思うんであって、日本海軍はもっと深く考えていたかもしれず、あるいはそこまで考えていなかったかもしれず、自分には知りえぬ話よ……識者にゆだねたいね。
(まぁ、絶対国防圏だのなんだの海に線を引けると考える時点でいろいろお察しじゃねとか心の悪意がつぶやきますが)
「その時の自分が楽しかった」≠「昔は良かった」
じゃないんだよね、いい作品、素敵な作品は、今だって、読者にはある。ただ自分がその読者ではなくなった、ということだけ。
まぁ、兵士が命を預けて、そして帰ってこれたんなら、それはいちばんなんだろうなってのもよくわかる。 https://t.co/2Af1xitcTd
さすがにドイツ語はよめないが、コモドーレ・プレブルとかいってるし、中央右のコマの左側はプレブル代将だな。あと、停泊するとよってくる売〇婦も時代背景からみるとそうですよね……(マスターアンドコマンダーでも描かれていますが)。
よ、読みたいがドイツ語とお値段が手に余るw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。