青山ゆみこさんの『ほんのちょっと当事者』が入っております。
ほんのちょっと当事者になることで得られる視点を共有できる良い本です。
ほんのちょっと当事者になるためのほんのちょっとの勇気が社会を変える、と信じてどうにかやっていきましょう。
【フリーペーパー入荷情報】
あのカサノヴァ榎本氏による超絶技巧、戒厳令下、猪突猛進、天衣無縫の映画時評誌。
徳政令
ここに発布。
まったく新しい映画語り、観てる、観てない関係ない、読み、読ませ、ともに語ろう。映画からクロスオーバーするカルチャーに浸れ。
長田杏奈さんの『美容は自尊心の筋トレ』が再入荷しました。
この本が売れているから、なんだかまだまだ世の中大丈夫かも、とおもったりします。
犬山紙子さんのコメントによる新帯になってますね。
尾崎世界観さんにご来店いただきました。
新刊『泣きたくなるほど嬉しい日々に』は言葉と本気で格闘する音楽家による爆笑とたまに哀愁入り交じるエッセイです。
サイン本は、お一人様一冊でお願いします。
お電話でのお取り置き、発送は不可とさせていただきます。
店頭にてお買い求めください。
ワイアード日本版の刊行が終了してしまっていまだ打ちひしがれている雑誌担当です。
ってうなだれている場合じゃないですね、編集長だった若林さんの本が出たんですから!
『さよなら未来 エディターズ・クロニクル2010-2017』
私たちにはどんな未来があるのか、どのようにそれをデザインできるのか。
2005年、着工。現在も建設中の「蟻鱒鳶ル」
セルフビルダー、岡啓輔は今この瞬間にも自力でビルを建てている真っ只中かもしれない。
『バベる!』
入荷。
踊りを即興で生み出すように、建築を即興でつくる。
読めばだれもが何かをバベりたくなる激アツな一冊。
辻村深月さんにご来店いただきました。
新刊『かがみの孤城』をサイン本にしてもらいましたよ。
展開してる売り場を見て目を輝かせる様はまるではじめて本を書いた人みたい。
きけばこの作品には特別な思い入れがあるみたい。
本の作りにも編集さんやデザイナーさんの心意気が。
店頭でぜひ