ここでのお話は主に人名と地名についてだけど「言霊」って大事だなぁとSNSやっててよく思うようになりました。
毎日の言葉遣い、話す内容が思考を作るってあると思ってて。
なので可能な限り、好きなものは好きだとつぶやくことは大事なことだと思うんです!!
↓最近のマリラ語りとかね。
アン30話、感想。マリラ好きさんにご褒美回。マリラ最高かよ。
#赤毛のアンファンアート
本日🐰の日✨
たまたま視聴した回に🐰が登場したので!
この回共感ポイント多数です。何気ない日常シーンが創作の材料になったりとか。雪うさぎ、一目見てみたいな✨
目が離れてるこのデザイン可愛い💕
#赤毛のアンファンアート
美しき世界✨それにしても、時が経つのが早すぎる。
みんなかわいーねっ💕名前もそれぞれおしゃれです。
#レ・ミゼラブル少女コゼットファンアート
運命の出会い(再会)
私がロミ空にファンアート描き続けるほどハマったきっかけ。
まー、超わかりやすくて単純です。
普段名劇に関して理屈っぽいこと真面目に語ったりしてますけど創作続けている動機は不純だし(モチベ?アルfレド描くこと)1番の推しは今後もブレることはないですね。
#1日1アルフレド
27、28話感想2コマ漫画
女性恐怖症なのにアンのためにパフスリーブ買おうと奮闘するマシュウかわいい。
Xmasコンサート終了後のマリラ可愛い。
女の子は服であんなに変わる〜とか、発表会のアン素敵とかマシュウに言いつつアンには絶対直接は言わないとか言ってる年ごろのマリラが☺️💕幸せ一直線家族〜
前途多難なアルfレドJr.
90年代当時の使い古された同人ネタです
多分みんな同じこと思うよね、自分たちの息子に親友&兄と同じ名前付けるってどうなんだろうって。
当時の彼を知っている人に会うたびに「アルfレドにそっくり」
とか言われるに違いない。重圧も半端ない。
#ロミオの青い空ファンアート
推しのダメなところ……?
あるわけないじゃん派。
どんな弱点も所謂ギャップ萌えにしかならないというね。
#1日1アルフレド
アニメ15話で、アンが初めて作ったブラウニーを再現してみました。(こちらアニオリのお話だったんですね)
胡桃とチョコの相性良すぎて食べたら止まらない美味しさです✨出来立てほくほくの状態で半分、残り半分は冷やして食します。
参考レシピ→ https://t.co/REc1lz8AMN
#赤毛のアンファンアート