マツコの知らない世界でマンガ背景が紹介されました。
1960年代としてデフォルメの効かせた背景としてちばてつや先生のあしたのジョーが紹介されましたが、ちば先生の背景の凄さをもっと紹介して欲しかったです。
無理に3点透視にせず安定した見やすい俯瞰描写、そして何と言っても定規を使わない作画
41年前の1981年7月27日は『あしたのジョー2』42話放送日。『衝撃・・・葉子の予感』です。
調子に乗って描いたパロディもぺったんこ。
MOはもうご存知無い人も多そうですね(^-^;
貸本屋おじさんは幻魔のカフー激似(^^)
この後渡されたあしたのジョー本は大きさからしてマガジンコミックスだと思われます。
3月31日は1970年によど号の事件が起きた日。
犯行声明文に”明日のジョー”と漢字であしたが書かれていた(画像)のでそこは訂正したいですね(^-^;
この時期の連載は力石死後ジョーが街を彷徨い、バロンで葉子と再会し、ジム帰宅後に西に向かって”うどん野郎”と叫びます。※うどん野郎と叫ぶのはこの場面
新庄BIGBOSS劇場。
開幕戦から楽しませてもらってます(^^)
始球式で突如現れ、しかも打っちゃうのかと思いきや、キャッチするBIGBOSS(^^)/
阪神時代から彼の行動には注目していて、20数年前ゲームメーカー時代に某雑誌で3年半程連載した4コマ漫画でも新庄を新ジョーとしパロディ漫画描いてました。
『アナザーストーリーズ』
あしたのジョー 時代と生きたヒーロー
学生が頭に被ったこの少年マガジンは1969年31号。
稲垣正平と対戦中のジョーが描かれた号です。
通算78話にあたる話です。
#NHKBSプレミアム #あしたのジョー
パロディ漫画はゲーム会社時代に某雑誌で毎月メーカーページで描いていた4コマ漫画です。本来会社の状況や新作を紹介する項目なのに完全趣味でパロディ漫画やGOODSの掲載を3年半に渡り掲載してもらいました。 キャラクターの元ネタは当時阪神タイガースにいた新庄選手でした。祝BIG BOSSです(^^)/