作画に関しては絶賛されてる超電磁砲Sだけど、自分はテンポがダラダラ間延びしててすこじゃない
やたら背景映して時間稼いだり、私が子供の頃やってたアニメみたいで、懐かしさすら感じた
あとフレンダのこのシーン緩急がなさすぎて失笑した
心理掌握、雅王院さんの手袋がアシンメトリーな理由がわからない…能力の関係か…単にデザイン上の理由か…それとも別の何かか…
学園都市の部活は能力使用は自由みたいで能力バトル漫画と化してるっぽい
それで諦める生徒もいるっぽい(この後再起したけど)
統括理事長 橋国亮太
サポートに半田篤弘を雇おう
完璧だ…この街を良い街にしていこう!子供たちが自分で自分を救済しないといけないそんな社会は間違ってる!大人が子供を守らなくてどうする!世界は捨てたものじゃないって!大人が子供に教えなくてどうする!
るろ剣の左之助、
あれから十年…腐りかけた俺に喝を入れてくれたいい奴が今、でけェ闘いに巻き込まれて死ぬかもしれねェんです
俺はもうあの十年前の悔しい想いを繰り返したくない
そして誰にも、二度と繰り返させはしない
大好き
中年スーパーマン左江内氏、冒頭のおでん屋で2人呑んでる所からもう好きなんだよな
「だれにほめられるわけでもなく……。好きでなきゃできるこっちゃない。」
「スーパーマン一人いくらがんばっても、 この世の悪は根絶できっこない。カバーできる範囲ってタカしれてるのよ。」
ああでも量産型能力者計画の名前が超電磁砲量産計画で美琴が超電磁砲を会得したのが1年前の5月、自身の能力名を超電磁砲に申請し直したのはそれ以降
だから量産型能力者計画が本格始動したのは1年前の5月より後という事になる…か?(樹形樹の設計者でどうとでもなりそうだが…)