ステイル好きなら近木野先生の禁書コミカライズ2巻もオススメですよ!💕原作やアニメにはないインデックスとステイルくんと神裂さんの過去話があります!
初春の「花」
初春は「花」という自分だけの現実を持ち同時に「花」を用いて演算を行う
覚醒初春でAIM拡散力場が羽ではなく花という形をとったのにはそういう理由があると推測できる
またFFさん曰くSS2は「意志」の話でもあると
獄門開錠編ラストを決めたのはまさに初春の「意志」
漫画版のみこっちゃんが帆風さんにインディアンポーカーもらうシーン、スクリーントーンで若干の不穏感が演出されてるのも好きだしそのあとの枠線OFF+背景真っ白でみこっちゃんの「なんじゃこりゃあ?(ポカーン)」感が表現されてるの好き
片喰と黄金、カイルくんマジで面が良すぎて…はぁ…
「手引 わがままなひと | 片喰と黄金」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/WkvsdA1WPm
自販機SSの削板くん硬派な感じで愛…可愛い…いかにも番長!って感じ
あといつもと違って袖通してる+長ランなのがえっち…
超電磁砲過去編で登場した他者の身体に直接作用できる念動使いの子、その気になれば絶チルの賢木みたいに心臓に能力使って即さつできるよね、こわっ!(もしかして削板もやればできる…??)
スラムダンク、中学生桜木が家帰ったら玄関でお父さん倒れてて急いで病気行って医者呼ぼうとするけどヤンキー達がお礼参りでわんさか現れて…ってところすごい辛い
その経験があるから安西先生が倒れた時テキパキ行動できた
そもそも安西先生を「オヤジ」呼びしてるのがさぁ…
そしてこの話を病室の外で聞いていた一方さんと打ち止め、打ち止めに「ねぇ」って目配せされて一方さんが舌打ちしながらやる気になってるの好き
「まァ…リハビリ代わりにゃちょうどいいかァ」