#うかちゃんと狐
稲荷信仰は様々な神様と習合されたりするが、協力関係という形をとることもあれば、合成されることもある。
要はフュージョンじゃな。
人間と違い、同一の神様のどちらの意識も御神徳も残したまま、合わさることが出来るものなのじゃろう。
#うかちゃんと狐
何故、ウチの『無名稲荷神社』の遣い狐がノーナンバーと呼ばれているのかというと、こういう都合があるのじゃよ。
#うかちゃんと狐
スカウトには気をつけよう。
というか、同じキツネでもせめて言葉が通じるキツネをスカウトしよう。
ちゃんと人里に紛れ込むときは、尾と耳は隠すノーナンバー。
ゲームを買うときは、自分の給料から買うか、宮司に買わせて遊ぶタイプ。
#うかちゃんと狐
まぁ、あんまりそちらの妖狐にばかり興味を持つと、我が社のノーナンバーに文句を言われそうじゃし、程々にしよう。
威嚇ノーナンバー!
一応、『うかちゃんと狐』に登場する遣い狐や神々が巫女服を着ている理由は、『うっかり人に見られても、その神社で働く巫女と誤魔化せるから』なのじゃ。
遣い狐たちの服は支給されているが、ノーナンバーたちは勝手に買ってきた巫女服を着てるから、こうなる。
帰りがけにふと、『ファミチキ食いたい』という御告げが聞こえたから、ついでにパンも買って帰ったのじゃ。
私的なことに御告げを使うから、宇迦之御魂神に怒られてそうじゃな、ノーナンバー……